スタッフブログ
スタッフブログ
雪
2020-01-14
師走
2019-12-18
12月も中旬に差し掛かり寒さもピークに近づいてまいりました。
学校によってはそろそろ冬休みに入りいよいよ今年も残すところあとわずかです。
今月担当の営業部 浜野です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
仕事上ではもう10日を切り、忙しさMAXといったところでしょうか?
2019年、今年も色々な事がありました。
箱根駅伝、東海大学初制覇に始まり 令和改元・薬物問題・○○○をぶっ壊す・米大統領北朝鮮訪問
あおり運転・台風被害・消費税10%・ラグビーワールドカップなどなど.......
もう忘れてしまった事も沢山あるのではないでしょうか?
来年はどんな出来事が起こるのですかね。
さて、年末といえば忘年会のシーズンです。
私は今年も沢山の方々や会合にお声をかけて頂きお酒の席を楽しんでおります。
本年度のアンケート調査によると平均予算額は3年連続上昇で4,449円 平均参加回数は1.07回との事です。
1.07回? 少なっ と感じたのは私だけですかね.....
ともあれ参加回数にかかわらずお酒の席での失敗だけは避けたいところですね。
今年は暦の関係で殆どの方が大型連休となるのではないでしょうか?
弊社も12月28日~1月5日までといつになく長い休みとなっております。
2020年も社員全員でブログを続けていきますので今後ともよろしくお願い致します。
牧場巡り
2019-11-14
けっこうマイナーですが・・・
2019-10-28
業務部の藤倉です。
私の趣味の話からひとつ、高校生の頃からかれこれ三十
年見続けている、全米四大スポーツの一つNFLです。
(アメリカンフットボール)
かなりマイナースポーツ!なのですがみなさん知ってま
すでしょうか?
今年は創設100周年のアニバーサリーイヤーになり、
本土ではかなりの盛り上がりになっているようです。
AFCとNFC二つのカンファレンスがあり東西南北に
わかれて各4チームづつ計32チームあります。
もともとのきっかけはカナダに行ったときに見たCFL
です。(カナディアンフットボール)大きなちがいは、
フィールドのサイズと人数です。大きな男達がぶつかり
合う迫力や、信じられないような身体能力に魅了され、
初めての生観戦で完全にやられました。
それからは、毎年8月から始まるプレシーズンゲームか
らシーズン終了後のプレーオフからのプロボウル(オー
ルスター戦)はさんでの2月のスーパーボウルまでの間
は楽しみです。(テレビ観戦ですが)日本のゲームも何度
か見ていますが如何せん迫力、スピード不足否めません。
ちなみにお気に入りのチームは初めからずっとミネソタ
バイキングスNFCのノースに属しています。
皆さんも一度くらい見てみてください。アメリカンフッ
トボールは色々な楽しみ方がありますので、はまる人も
いるかもしれませんよ。
NFL JAPANという公式サイトもありますので、
興味のある方は是非のぞいてみて下さい。
私の趣味の話からひとつ、高校生の頃からかれこれ三十
年見続けている、全米四大スポーツの一つNFLです。
(アメリカンフットボール)
かなりマイナースポーツ!なのですがみなさん知ってま
すでしょうか?
今年は創設100周年のアニバーサリーイヤーになり、
本土ではかなりの盛り上がりになっているようです。
AFCとNFC二つのカンファレンスがあり東西南北に
わかれて各4チームづつ計32チームあります。
もともとのきっかけはカナダに行ったときに見たCFL
です。(カナディアンフットボール)大きなちがいは、
フィールドのサイズと人数です。大きな男達がぶつかり
合う迫力や、信じられないような身体能力に魅了され、
初めての生観戦で完全にやられました。
それからは、毎年8月から始まるプレシーズンゲームか
らシーズン終了後のプレーオフからのプロボウル(オー
ルスター戦)はさんでの2月のスーパーボウルまでの間
は楽しみです。(テレビ観戦ですが)日本のゲームも何度
か見ていますが如何せん迫力、スピード不足否めません。
ちなみにお気に入りのチームは初めからずっとミネソタ
バイキングスNFCのノースに属しています。
皆さんも一度くらい見てみてください。アメリカンフッ
トボールは色々な楽しみ方がありますので、はまる人も
いるかもしれませんよ。
NFL JAPANという公式サイトもありますので、
興味のある方は是非のぞいてみて下さい。
ブログ開始です…。
2019-09-02
初めまして、営業部の阿部です。
ホームページ内ブログを社員全員交代^^;でとの主旨のもと、今回は私が担当になりました。
何を書こうかいろいろと考え…まぁ自分の趣味でも、
山登りを初めて約10年、特に山が好きでもなかったのですが、
健康を考え始め、好きなアウトドアに温泉・ドライブ、独りでも楽しめる趣味を考え選択した物が山登り。
初めは家族で行ったのですが予想通り2回目以降は、誰もこずその後は、ほぼ独りで…。
山登りを初めて直ぐに日本には100名山と言われる山々がある事を知り、
100名山全て登頂を目標に年に数山づつ登っています。
ホームページ内ブログを社員全員交代^^;でとの主旨のもと、今回は私が担当になりました。
何を書こうかいろいろと考え…まぁ自分の趣味でも、
山登りを初めて約10年、特に山が好きでもなかったのですが、
健康を考え始め、好きなアウトドアに温泉・ドライブ、独りでも楽しめる趣味を考え選択した物が山登り。
初めは家族で行ったのですが予想通り2回目以降は、誰もこずその後は、ほぼ独りで…。
山登りを初めて直ぐに日本には100名山と言われる山々がある事を知り、
100名山全て登頂を目標に年に数山づつ登っています。
今年の夏は、北海道 道東の山々を登ってきました。
今回登った中で、「幌尻岳」(山名はアイヌ語で「Poro(大きい)sir(山)」を意味するそうです)と言う山は、
山頂までのアプローチが悪く、山登りで初めて徒渉(河渡り)を経験しました。
今回登った中で、「幌尻岳」(山名はアイヌ語で「Poro(大きい)sir(山)」を意味するそうです)と言う山は、
山頂までのアプローチが悪く、山登りで初めて徒渉(河渡り)を経験しました。
河の水が少ない時でも膝上、大いい時は・・・ここを数十回徒渉しやっと登山口に到着。
その後、山頂を目指して登ったり降りたりを繰り返し、途中に熊の足跡や糞はあったけど、無事に山頂到着。
山頂はガスだらけで何も見えなかったけど、「良し」と言う事で。
AM4:00に出発して戻ってきたのがPM6:30。疲れたけど楽しい山登りでした~。
現在100名山83/100をクリアー。
残り17山。
健康管理をしっかりして無事に全てクリアー出来る様に頑張っていきたいと思います。
山頂はガスだらけで何も見えなかったけど、「良し」と言う事で。
AM4:00に出発して戻ってきたのがPM6:30。疲れたけど楽しい山登りでした~。
現在100名山83/100をクリアー。
残り17山。
健康管理をしっかりして無事に全てクリアー出来る様に頑張っていきたいと思います。